昔は良く使われていたタイル

ただ目地の汚れが落としにくい、目地にカビが生える等々のネガティブなイメージにより使用されることが少くなっていたタイル
でも今では、水廻りや居住空間にアクセントを与える優秀なインテリア素材として利用されることが多くなってきています。
こちらのお宅はそんなモザイクタイルが印象的な木のぬくもりいっぱいの「郷の家」
施主様の思いが随所に詰まった素敵なお宅です。
壁の照明に赤松で出来た桜柄が可愛いシェードを使いました。
床は「郷の家」標準仕様の赤松フローリング、厚さが30mmもあって足ざわりがとても良いです。
表面には植物性のWAXを塗っており、木の呼吸を妨げることなく健康に優しい仕上がりです。

畳の上でゴロゴロできる和室
千本格子の建具が引き込めるようになっているので、通常はLDKと一体の大きな居住空間として利用することが出来ます。
白いモザイクタイルの壁が印象的なキッチン
あえて扉をつけない奥様の想いのこもったオリジナルキッチンです。
最後まで天板をステンレスにするかモザイクタイルにするか迷われていましたが、お掃除のしやすさを考えてステンレスをチョイスされました。
そしてモザイクタイルの壁の一部は形を変えて花タイル
ちっちゃな花が咲いてキッチンを彩っていますね
こちらのライトはキッチンの手元灯
可愛らしいライトの灯す明かりで、美味しいお料理をいっぱいいいっぱいつくってあげてくださいね。
またこちらも想いがいっぱい詰まった洗面台
お打ち合わせの時の、洗面器や水栓金具の選定にも想いがあふれていました。
濃いブルーのモザイクタイルと白い花タイルの壁
キッチンとはまた違った色合いで、こちらも印象に残る洗面台です。
洗面台の横壁にはグリーンなどを飾る事ができる飾り棚をつけました。
今はなにが飾ってあるんでしょうか?
きっと奥様のセンスが光る素敵なものが飾ってあるんでしょうね。
トイレの中の手洗いもいつもの手洗い鉢ではなく、施主様支給品で仕上げました。
コロンとした形がお気に入りの手洗い器
いつもの見慣れた仕上がりではなく、とても新鮮でした。
吹抜けでつながっている2階はお子様たちの遊び場
たくさんのおもちゃであふれかえっていることでしょう!
屋根なりの勾配天井で仕上げてあるので、広々とした居住空間が実現しています。
家のシンボル、大きな丸太の大黒柱
ご家族の成長をずっと見守ってくれることでしょう!
お打ち合わせではいつも元気いっぱいのお子様にお会いできて、とってもとっても楽しいお打ち合わせでした。
オリジナルのキッチン・洗面台などなど当社のインテリアコーディネーターと楽しくお話しされている施主様が印象的で、湧くし共にとっても色々とチャレンジできた家づくりでした。
- PREV
- 自然素材のあたたかみを感じる家
- NEXT
- 大きなベンチとテーブルのある家